ショップ運営
姉妹店、自然派化粧品:
You-Me<ユーミ>ショップもぜひご覧下さい。
増毛体験!ザ・ヘアー
アウェイブの使い方
メニュー
ログインはこちらから
お客様サポート
髪にまつわる知識
1. 食事
|
高カロリー・高脂肪の食事は毛細血管がつまり、髪の毛を成長させる重要な役割をもつ毛母細胞に酸素や栄養を行き届かなくさせてしまいます。
インスタント食品や加工食品などに頼りすぎた食生活など、栄養バランスが偏った食事も抜毛や薄毛の原因となるので要注意です。
体は生命維持に関わる重要なところから優先的に栄養を運ぶため、栄養が偏ったり、不足すると、生命維持には直接関係のない髪の毛は後回しとなり、髪をつくるのに必要な栄養を十分に補えなくなります。
また、体は習慣付けられた時間に栄養を強く吸収しようとするため、
健康な髪を育てるためには、毎日決まった時間に3食きちんと栄養の摂れたバランスの良い食事をすることが重要です。
毎日きちんとした食生活を続けるのは困難だと思います。
しかし、少しでもこれらの事を気にかけるだけでも髪に良い影響を与えるのです。
こちらから髪に良い食品をご覧にいただけます。 |
2.無理なダイエット
|
女性なら誰もがダイエットをしようと心がけたことがあるでしょう。
しかし、無理なダイエットは栄養バランスを崩し、ホルモンバランスまで崩してしまいます。また、体は生命に関わる重要なところから栄養を運ぶため毛根は後回しになってしまうのです。その結果、無理なダイエットは薄毛や抜毛の原因ともなりますので、栄養バランスを考えながら、健康を損なわないダイエットを心がけましょう。 |
3.睡眠
|
午後10時~午前2時は髪の成長のゴールデンタイムです。身体の成長に必要な成長ホルモンが最も分泌される時間帯で、それによって毛母細胞が活性化するのです。夜更かしをすると成長ホルモンの分泌が減少するため、薄毛や抜毛の原因となるのです。
できるだけゴールデンタイムに睡眠をとりゆっくりと体を休めることが大切です。 |
4.運動
|
運動は健康にいいということは言うまでもありません。適度に運動しなければ体の機能が低下し細胞も活発に働かなくなってしまいます。そうなるともちろん、髪の毛の成長にも影響を及ぼすのです。
日頃から適度な運動をするよう心がけましょう。 |
5. タバコ
|
たばこに含まれるニコチンは毛細血管を収縮させる作用があり、血の流れを悪くさせます。血の流れが滞ると、必要な栄養が届きにくなり、発毛力が落ちていくのです。また、たばこを吸うと体内のビタミンCを大量に消費します。ビタミンCが不足すると頭皮が固くなり、血流不良はもちろん毛根の働きも悪くさせてしまうため、抜毛の原因となるのです。
たばこの吸い過ぎには気を付けましょう。 |
6.飲酒
|
適度なアルコールの摂取は血行も良くなり、ストレス解消効果もあるので、一概に有害とはいえません。しかし、過度の飲酒は抜毛を促進してしまうため、気を付けましょう。 |
7.遺伝
|
「薄毛は遺伝する」と言われていますが、それは違います。脱毛は遺伝ではありません。しかし、薄毛の原因となる男性ホルモンが強い、頭皮が脂っぽいなどの体質は遺伝します。その体質に付け加え薄毛になりやすい生活が薄毛や抜毛の原因となるのです。
規則正しい生活習慣を過ごすなど体質改善をすれば予防できます。 |
8.ホルモン
|
男性:
男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」は男性型脱毛症「AGA」の最大の原因と言われる強力な脱毛作用があります。DHTは男性ホルモン「テストステロン」が「5α-リダクターゼ」という酵素により変換されてできたものです。DHTはヘアサイクルを乱し、髪の成長を抑制してしまうと考えられているのです。テストステロンの分泌量は個人差がないのですが、5α-リダクターゼの分泌量はかなりの個人差があるのです。
つまり、5α-リダクターゼの活性を抑制すれば予防できるのです。
女性:
女性ホルモン「エストロゲン(卵胞ホルモン)」は毛髪の成長・発達を助ける作用があります。そのため、加齢によるホルモンバランスの変化、とくに女性ホルモンの分泌が減少する更年期以降は、ヘアサイクルが乱れやすくなりなります。
心身共に良好な状態を保ったり、女性ホルモンを補うことで、少しでも薄毛や脱毛症を抑えることができます。 |
9.ストレス
|
心にも体にも悪影響を及ぼすストレスは薄毛の原因にもなります。過度なストレスによって自律神経のバランスが崩れると血行が悪くなり、毛母細胞に栄養が届きにくくなり健康な髪の毛が作られにくくなります。他にも、自律神経のバランスが崩れると内臓に悪影響を及ぼし、ホルモンのバランスが崩れるため、抜け毛や薄毛の原因となります。
気分を上手く切り替えながら趣味やスポーツなどでストレスを発散させましょう。 |
10.不適切なヘアケア
|
健康な髪の成長のためには頭皮を清潔にすることが重要です。皮脂やフケ、細菌などに注意しましょう頭皮の汚れは頭部に生息する常在菌を異常繁殖させ、その菌が毛穴から入り毛母細胞の成長を妨げたり、毛穴を塞ぎ発毛を阻害します。枕や寝具は汚れがたまりやすく最近が繁殖しやすい環境なので気を付けましょう。また、カラーリングやパーマ剤も頭皮や毛根周辺に悪影響を及ぼすことがありますので要注意です。
■正しいシャンプーの仕方
シャンプーの目的は皮脂をきちんと洗い流すことです。きちんと皮脂を洗い流せていないと、皮脂が酸化し、毛穴を詰まらせ薄毛の原因になります。シャンプーの仕方を間違えると頭皮や髪を傷める原因ともなりますので、正しいシャンプーの洗い方を身に付けることが大切です。
正しいシャンプーの仕方の詳細をご覧いただきたい方はこちらをクリックしてください。 |
11.冷え症
|
冷え症は血行不良による症状です。全身の血行不良はもちろん頭皮へも影響を及ぼします。頭皮に栄養がいかなくなり、抜毛が増えたり、髪の質が落ちるなど育毛不良の状態に陥ります。また、冷え症は生理不順や更年期障害を引き起こすこともあり、そうなると女性ホルモンのバランスを崩し、薄毛・抜毛の原因となります。
食生活の見直しや、適度な運動を行うなどの生活習慣を見直す必要があります。 |
12.病気や薬による副作用
|
■女性の経口避妊薬ピル:
女性が使用する避妊薬(ピル)は女性ホルモンに影響を与える薬です。ピルのホルモン作用により、ホルモンバランスが崩れ、薄毛・抜毛の原因となる可能性があるのです。急激なホルモンの変化は薄毛や抜毛につながります。十分に医師と相談して決めることが大切です。
■その他:
毛母細胞は髪を形成するため、24時間活発に細胞分裂を繰り返しています。そのため、病気や薬には敏感に反応し、副作用として抜毛が発生することもあります。また、病気や薬などに対しての精神的なストレスも抜毛を引き起こす原因となります。 |